採譜(耳コピ)
採譜とは、実際にスピーカーなどで再生される音楽を聴いて譜面化(音符の形にする)することをいいます。絶対音感による採譜(耳コピー)歴20年のベテランが対応いたしますので、高品質な
採譜楽譜のご提供をお約束いたします。
|
まずはお見積り
音源の形態(メディア)
採譜をするために、採譜する音楽が繰り返し何度も聴ける
メディア、例えばCDやMP3、DVDなどが好ましい。
音源としては
A)CD・DVD
B)YOUTUBE
C)パソコン音源(WAVE形式MIDI形式など).
D.鼻歌などの採譜も可能!
基本的には音源をご用意していただければどんな音でも楽譜にいたします。
注)なおYOUTUBEの場合はURLをご連絡ください。
お手元の音源を郵送いただくか、音源データをメール添付あるいは、URLでお送りください。お見積りさせていただきます。
お見積りは何度でも無料ですので、お気軽にお問い合わせくださいませ。
採譜の形態
1.ピアノ譜からバンド譜までお受けいたします。
2.メロディーのみの採譜もOK
3.部分採譜もOK(1:20〜3:10までを採譜して欲しいなど)
4.コードの耳コピのみのご依頼もOK
その他の納品希望について
1.(印刷をご希望の場合)
弊社ではご希望により、各種サイズの譜面の印刷も承っておりますので、お気軽にご相談ください。
2.(製本をご希望の場合)
弊社では印刷のみならず、製本もうけたまわっております。お気軽にご相談ください。
3.(各種サイズの譜面)
基本のA4サイズ以外の譜面をご希望にも対応させていただきます。 但し、この場合は、データー配信ではなく、弊社にて印刷し郵送させていただくことになります。
|
音源のジャンル
基本的に、あらゆるジャンルの音楽の採譜がOKです.
但し、特殊な楽器の演奏のテクニックを使用した音源は除く(楽器をこすったりなどの特殊技法、効果音的な音源(.雨音、嵐など)などは音符で表現しきれない場合があります。また特殊な音楽記号が必要となる音源も対応できない場合があります)その都度お気軽にご相談くださいませ。
納品形態
基本的には、メールでの納品となります。
譜面データをメールに添付いたします。
譜面データはAdobe(社)のPDF形式により作成されたもので、Acrobat Readerの準備が必要となります。
印刷:Acrobat Readerで読み取ったデータをお手持ちのプリンターでお好みのサイズで印刷してください。何度でも印刷が可能ですので、演奏や練習中に破れたり汚れたりしても安心です。
オプション(追加サービス)
パートナーズCDもご用意できます。
パートナーズCDとは:
複数の楽器あるいは歌声を含む演奏で、自分のパートの演奏を除いた、演奏をCDにした、サポート用のCDの事です。
このCDにより、自分のパートを練習をする場合、その都度、他のパートのメンバーが集まらなくても、より効果的に練習できます。また、自分だけのパートをこのCDにいれておけば、曲のイメージもより安易に把握することもできると思います。 |
参考:PDF:ポータブル・ドキュメント・ファイルの略で、データーの要領が小さくすむ長所がある比較的ポピュラーなデーター形式です。 Acrobat Reader(アドビ システムズ社)が開発した上述のPDFを読み取るソフトウェア名です。アドビ システムズ社では無料配信しておりますので、インストールされておられないお客さまは、ダウンロードされてご準備をお願いいたします。
ダウンロード先→ Acrobat Reader
|
 |
制作料金表一覧です。
お見積りの際の目安となる料金例を掲載しております。ご依頼曲の内容、難易度によって価格が変動しますので、下記に掲載の料金と、お客様にお見積もりとしてご提示する金額とは異なる場合があります。
|

※上記記載にない楽譜の形式・編成も承ります。まずは遠慮なくご相談ください。
|